INFORMATION
-
鹿角マグ
¥26,500
SOLD OUT
日本では古来より神の使いとされ、奈良公園を見れば分かるように大事にされてきた鹿。 僕の住んでいる地域ではリンゴの木の皮や桜の木の皮を食べてしまう事がありやむを得ず害獣として駆除されてしまう事もあります。 しかし、そういった人間の都合を排除して考えてみると、鹿は木の皮を食べて成長し、何処かで土に還り、フンや亡骸はその地に根付き成長していく草木の養分になり、それをまた鹿が食べる。 鹿と木にだけスポットを当てるのは少し違うかもしれませんが自然は色んな形で循環していて、自然界に於いては鹿と木も相容れないもの同士ではなくて割と親和性のある者同士と見る事もできそう。 八ヶ岳近辺では特に鹿をよく見かけますが、そんな事を思った事があります。 こんな見方をしてみると、鹿の角と木材という異素材も親和性のある物のように感じる事があります。 これまで製作してきたククサタイプ、マグタイプは使える角が限定的で活用しきれない部分が多かったので、もっと活かしてあげたくて違う形の物を考案し、形にしました。 使う木材は鹿が皮を食べるとされている樹種。 先程の親和性を感じる、という事を思った際に、そうしたいと思いました。 今回は桜の木と合わせ、表面に木の幹の表面を思わせるような縦方向の彫りを施し鉄媒染しました。 今回は写真のような角が上に突き出した使い方の物を。 容量は200ml程で、コーヒー一杯に適したサイズ感。 仕上げはガラス塗装になります。 角と木の接合には、合わせ面に二箇所真鍮のピンを入れてあり、そのピン含めて強力な接着剤で接合してあります。 家庭での通常使用で外れる事はないと思いますが、登山などアウトドアに持ち出す場合にはその点、リスクをご留意ください。この作品は家庭での使用を想定して製作しています。 *外側の形状、角の形状、彫りのテイストに多少個体差がありますので、ご理解の上ご検討ください。 鹿の事、自然の事、何か感じ取って頂けたら嬉しいです◎
-
賊マグ 鉄媒染
¥28,200
SOLD OUT
持ち手に鹿角を使用したシリーズのマグタイプ『賊マグ』を少しアレンジして表面のみ鉄媒染で黒染めを施して仕上げた物になります。 染色、塗装の手順を何パターンか試して色の境界に滲みが極力出ない方法を探り、良い方法が見つかりましたので形にしてみました。 今回の材は山桜。 木肌のきめ細やかさや木目の美しさなど個人的に好みで一番多用する材です。 塗装は下塗り中塗り仕上げで特性の異なる塗料を使用して高い耐久性撥水性防汚性のバランスを考えて仕上げています。 登山やキャンプ、またご家庭でもお使い頂けるかと思います。 鹿の角の形状の制約もあり多くは製作できないシリーズになります。 鹿の角を取り入れる事で、アウトドアのみならず日常のコーヒータイムにも少しアウトドアを感じられるような、そんなマグに仕上がっています。 容量はコーヒー一杯を意識したサイズになっていて、約200ml程度になるかと。 宜しければ手にしてみてください。 *海外発送に際しての注意事項 輸送上の規制やお届け先の国・地域の規制によってはすでに購入された商品であってもお届けできない場合がございます。お届け先の国の税関にて商品が没収されて返送されない場合、返金にも応じられません。お買い物の前に、お届け先の国・地域の法律や規制をあらかじめご確認ください。 また、別途関税が発生する場合があります事ご留意の上ご検討ください。 *Notes regarding international shipping Depending on the transportation regulations and the regulations of the destination country or region, we may not be able to deliver the product even if it has already been purchased. If the product is confiscated by the customs of the destination country and is not returned, we will not be able to provide a refund. Please check the laws and regulations of the destination country or region before making your purchase. Please also be aware that additional customs duties may apply.
-
VOGELCUP名栗山桜90mm
¥19,300
SOLD OUT
VOGELCUP最大外径90mmタイプ、表面に彫刻刀による彫り跡『名栗』を施したバージョン。 樹種は山桜。強度、粘り、寸法の安定性も高く日本を連想させる樹種という点も気に入っていて開業当初から好んで使用している樹種です。 今回分はクセの強い原木を入手し自分でチェンソー製材して乾燥三年経て製作に使用した材。 名栗バージョンについてはクセの強い木の中で比較的素直な部位を使用しています。 90mmタイプは山に持ち出す想定で製作している小ぶりなサイズ感、95mmはコーヒー一杯180mm前後に程よいサイズ感を意識しています。100mmはスープカップサイズ。 防水性防汚性の高いガラス塗料を仕上げに使用し、ガラス塗料で発生しがちな白化(暖かいものを注いだ際に白っぽく変色する現象)が起こらないよう独自の工夫を施すなど、塗装にもできる限りの工夫を施し仕上げています。
-
VOGELCUP山桜95mm
¥16,500
SOLD OUT
VOGELCUP最大外径95mmタイプ。 樹種は山桜。強度、粘り、寸法の安定性も高く日本を連想させる樹種という点も気に入っていて開業当初から好んで使用している樹種です。 今回分はクセの強い原木を入手し自分でチェンソー製材して乾燥三年経て製作に使用した材。 90mmタイプは山に持ち出す想定で製作している小ぶりなサイズ感、95mmはコーヒー一杯180mm前後に程よいサイズ感を意識しています。100mmはスープカップサイズ。 防水性防汚性の高いガラス塗料を仕上げに使用し、ガラス塗料で発生しがちな白化(暖かいものを注いだ際に白っぽく変色する現象)が起こらないよう独自の工夫を施すなど、塗装にもできる限りの工夫を施し仕上げています。
-
VOGELCUP藍染95mm
¥18,500
SOLD OUT
VOGELCUP最大外径95mmタイプの表面のみ藍染を施した物になります。 藍色が綺麗に出るようになるべく白い木かつ強度のある樹種を選んで製作しました。 90mmタイプは山に持ち出す想定で製作している小ぶりなサイズ感、95mmはコーヒー一杯180mm前後に程よいサイズ感を意識しています。 防水性防汚性の高いガラス塗料を仕上げに使用し、ガラス塗料で発生しがちな白化(暖かいものを注いだ際に白っぽく変色する現象)が起こらないよう独自の工夫を施すなど、塗装にもできる限りの工夫を施し仕上げています。 角度により藍染の濃淡がグラデーションのように変化していきます。実用は勿論見ても楽しめる仕上がりになっています。 *撮影環境や光の色により見え方が多少異なる場合があります。実物のがより綺麗な藍色となっているかと思いますが、ご理解ください。
-
VOGELCUPリンゴの木95mm
¥21,000
SOLD OUT
VOGELCUP最大外径95mmタイプ。 リンゴの木バージョンになります。 *木目は全て異なります。その点ご理解の上ご検討ください。 VOGELCUPが製作できるサイズのリンゴの木は材料として滅多に取れないため作品として稀の製作になります。 90mmタイプは山に持ち出す想定で製作している小ぶりなサイズ感、95mmはコーヒー一杯180mm前後に程よいサイズ感を意識しています。100mmはスープカップサイズ。 防水性防汚性の高いガラス塗料を仕上げに使用し、ガラス塗料で発生しがちな白化(暖かいものを注いだ際に白っぽく変色する現象)が起こらないよう独自の工夫を施すなど、塗装にもできる限りの工夫を施し仕上げています。 リンゴの木については伐採、製材、乾燥も自身で数年がかりで取り組み少しずつ製作しています。乾燥段階で割れてしまう物が殆どでなかなか製作できないのですが、少しずつ可能性を模索していきたいと思ってます。
-
VOGELCUP鉄媒染山桜100mm
¥18,500
SOLD OUT
VOGELCUP最大外径100mmタイプ、表面に鉄媒染(黒染め)を施したバージョン。 樹種は山桜。強度、粘り、寸法の安定性も高く日本を連想させる樹種という点も気に入っていて開業当初から好んで使用している樹種です。 今回分はクセの強い原木を入手し自分でチェンソー製材して乾燥三年経て製作に使用した材。 名栗バージョンについてはクセの強い木の中で比較的素直な部位を使用しています。 鉄媒染の染まり方は樹種や個体差によりますが、山桜は比較的淡く薄く黒く染まる印象。 90mmタイプは山に持ち出す想定で製作している小ぶりなサイズ感、95mmはコーヒー一杯180mm前後に程よいサイズ感を意識しています。100mmはスープカップサイズ。 防水性防汚性の高いガラス塗料を仕上げに使用し、ガラス塗料で発生しがちな白化(暖かいものを注いだ際に白っぽく変色する現象)が起こらないよう独自の工夫を施すなど、塗装にもできる限りの工夫を施し仕上げています。
-
VOGELCUP藍染100mm
¥19,500
SOLD OUT
VOGELCUP最大外径100mmタイプの表面のみ藍染を施した物になります。 藍色が綺麗に出るようになるべく白い木かつ強度のある樹種を選んで製作しました。 90mmタイプは山に持ち出す想定で製作している小ぶりなサイズ感、100mmは沢山飲みたい方やスープカップとして程よいサイズ感を意識しています。 防水性防汚性の高いガラス塗料を仕上げに使用し、ガラス塗料で発生しがちな白化(暖かいものを注いだ際に白っぽく変色する現象)が起こらないよう独自の工夫を施すなど、塗装にもできる限りの工夫を施し仕上げています。 角度により藍染の濃淡がグラデーションのように変化していきます。実用は勿論見ても楽しめる仕上がりになっています。 *撮影環境や光の色により見え方が多少異なる場合があります。実物のがより綺麗な藍色となっているかと思いますが、ご理解ください。
-
リバーカッティングボード
¥16,300
SOLD OUT
木材の性質上保管時に割れが入ってしまう部分が必ずと言って良い程あります。 そうした部位を利用して今回はカッティングボードを制作しました。 ハンドル部分先端をリング状とし吊るす事を可能にしました。 カラーはブルー、グリーン、ピンクの三種、今回は各一点のみとなります。 浸透硬化タイプの塗料を塗装した後研磨し、蜜蝋ワックスにて仕上げてあります。時々メンテナンス(蜜蝋ワックスなど)しながらご使用ください。 カッティングボードではなくリザーブボードとして、またお気に入りアイテムのディスプレイボードなどお好きなアイデアでお使い頂ければ良いかと。 今の所量産予定ありませんので、気に入られた方は是非てにしてみてください◎ material 山桜古材 板部分のサイズは凡そ275mm×150mm×12mm 持ち手部分の長さ約100mm *海外発送に際しての注意事項 輸送上の規制やお届け先の国・地域の規制によってはすでに購入された商品であってもお届けできない場合がございます。お届け先の国の税関にて商品が没収されて返送されない場合、返金にも応じられません。お買い物の前に、お届け先の国・地域の法律や規制をあらかじめご確認ください。 また、別途関税が発生する場合があります事ご留意の上ご検討ください。 *Notes regarding international shipping Depending on the transportation regulations and the regulations of the destination country or region, we may not be able to deliver the product even if it has already been purchased. If the product is confiscated by the customs of the destination country and is not returned, we will not be able to provide a refund. Please check the laws and regulations of the destination country or region before making your purchase. Please also be aware that additional customs duties may apply.
-
リザーブプレート 山桜×レジン(forestgreen)
¥18,500
SOLD OUT
割れてしまった木の形は極力そのままに、割れをレジンで繋げて一枚板に再整形。 お皿的な使い方を想定して周りに多少の汁気を受けられるように溝を彫り、お椀やマグと同じ塗装の手順で仕上げたプレートになります。 サイズ 外寸400×145mm 溝内側330×115mm 塗装しているのでカッティングボード的な使い方は非推奨。お皿的な使い方でイメージある方、是非どうぞ。
-
VOGELCUP鉄媒染山桜95mm
¥17,500
SOLD OUT
VOGELCUP最大外径95mmタイプ、表面に鉄媒染(黒染め)を施したバージョン。 樹種は山桜。強度、粘り、寸法の安定性も高く日本を連想させる樹種という点も気に入っていて開業当初から好んで使用している樹種です。 今回分はクセの強い原木を入手し自分でチェンソー製材して乾燥三年経て製作に使用した材。 名栗バージョンについてはクセの強い木の中で比較的素直な部位を使用しています。 鉄媒染の染まり方は樹種や個体差によりますが、山桜は比較的淡く薄く黒く染まる印象。 90mmタイプは山に持ち出す想定で製作している小ぶりなサイズ感、95mmはコーヒー一杯180mm前後に程よいサイズ感を意識しています。100mmはスープカップサイズ。 防水性防汚性の高いガラス塗料を仕上げに使用し、ガラス塗料で発生しがちな白化(暖かいものを注いだ際に白っぽく変色する現象)が起こらないよう独自の工夫を施すなど、塗装にもできる限りの工夫を施し仕上げています。
-
VOGELCUP名栗山桜95mm
¥20,300
SOLD OUT
VOGELCUP最大外径95mmタイプ、表面に彫刻刀による彫り跡『名栗』を施したバージョン。 樹種は山桜。強度、粘り、寸法の安定性も高く日本を連想させる樹種という点も気に入っていて開業当初から好んで使用している樹種です。 この一点のみ山桜古材です。 90mmタイプは山に持ち出す想定で製作している小ぶりなサイズ感、95mmはコーヒー一杯180mm前後に程よいサイズ感を意識しています。100mmはスープカップサイズ。 防水性防汚性の高いガラス塗料を仕上げに使用し、ガラス塗料で発生しがちな白化(暖かいものを注いだ際に白っぽく変色する現象)が起こらないよう独自の工夫を施すなど、塗装にもできる限りの工夫を施し仕上げています。
-
VOGELCUP名栗鉄媒染95mm
¥20,400
SOLD OUT
写真の右のカップになります。 VOGELCUP名栗ver.の表面のみ鉄媒染を施したバージョン。 色の境界の滲みを極力押さえられるような塗装染色の手順を試行錯誤して実現できました。 ライチョウからイメージを得て製作しているVOGELCUPですが、これはホシガラスでしょうか 今回の樹種は山桜を使用。 手仕事感あるランダムな名栗を表面に施した一点ものになります。 VOGELCUPは山に持ち出す事を意識しているため、コーヒーカップとしてはやや小ぶりですが、150ml程度の容量かと。 塗装は下塗り中塗り仕上げで特性の異なる塗料を使い分け、耐久性撥水性防汚性のバランス良く仕上げています。 宜しければ山にキャンプに連れ出してみてください◎